【営業でも分かる!】Googleフォームとは。~利用方法から立ち上げ方、項目設定まで~

目次

Googleフォームとは。

Googleフォームって知ってますか?Googleが提供する無料のフォーム作成ツールです。
作成すれば分かりますが、本当に使い易く、UIも分かりやすく、無料で使える事から、営業でもよく使うアンケートフォーム、問い合わせフォーム、各種申し込みフォーム、更にテストの実施など、いろいろな目的で利用できます。
通常、WEB制作会社でフォームを作成すると数十万円かかるのに、それが、素人が無料で出来てしまい、しかも、営業自身でもフォームを作成できるだけでなく、集計やデータ出力もできる機能もあり、、、もう使わない手はないですね。
もちろん、自由にデザインを変えられなかったり(色を変えたり、画像を差し込んだり、複数のテンプレートはあります)、少しの制限はありますが、ほとんど気にならない範囲です。

Googleフォームを利用してできること。

Googleフォームは考え方次第で、いろいろ利用できます。下記は一例です。

  • 営業に関する問い合わせフォーム
  • 求人応募フォーム
  • アンケートフォーム(分析まで)
  • イベントやキャンペーンの申込みフォーム
  • テストやクイズの実施
  • 投票フォーム
  • 営業でまとめる請求書受付フォーム 等など

Googleフォームを利用するには

1.まず、何に利用するのか決めます。
2.Googleフォームを立ち上げる
3.フォームの名前を入力
4.利用者に入力してもらう内容に合う設問(フォーム)を選ぶ
5.「送信」から利用者にメールを送る。
  もしくは、Googleフォームのリンク先を取得し利用者にお知らせ
上記の通り、実に簡単です。
※下記で、もう少し詳しく解説してみます。

1.何に利用するのか決める。

このGoogleフォームを利用してみたいと思った目的、もしくは、思い浮かんだ利用方法があるかと思います。問い合わせに利用でも良いですし、申込みフォームとして利用でも良いので、まず、やってみましょう。

2.Googleフォームの立ち上げ方

Googleフォームは、Googleのサービスですので、利用するためには、もちろんGoogleのアカウントが必要です。もしまだアカウントを作成されていない場合は、
https://support.google.com/accounts/answer/27441?hl=ja
でアカウントを作成するようにしてください。

1.Google ドライブを開く https://drive.google.com/
2.下記①の「新規」をクリック

3.下記の②の通り「Googleフォーム」をクリック

4.無題のフォームが立ち上がります。

3.フォームの名前を入力

下記の③にフォームの名前と、④にフォームの概要を記載します。

4.利用者に入力してもらう内容に合う設問(フォーム)を選ぶ

次に、利用者に入力してもらう内容に合うように、設問(フォーム)を選び、並べていきます。

1.下記の⑤をクリックする

2.下記の⑥が表示されますので、選んでいきます。
  ⑦には、項目名(会社名、お名前、住所、メールアドレス等)を記載
  上記が入力できたら、⑧をクリックし、項目を増やしていきます。

※ここでは、項目の選択方法やその内容等、詳細な設定方法は割愛致します。凝った設問をお考えの方は、詳しく掲載されているWEBサイトが沢山ありますので、是非調べてみてください。

3.ファイルアップ方法(ファイル添付)に関しては、下記の⑨をクリック。

4.次に「回答者によるドライブへのファイルのアップロードを許可」という画面が現れるので、⑩をクリック

5.次に下記の画面に移るので、⑪をクリック

6.ファイルの形式を選ぶ表示が現れるので、チェックボックスをクリック。ファイルの最大数や最大ファイルサイズも選択すれば、これで、ファイルアップロードの項目は完成です。

5.制作したGoogleフォームのお知らせを「送信」からメールでお知らせ

1.画面右上の(下記⑬)「送信」をクリック

2.メールのマークが選択されていること(⑭)を確認して、⑮にお知らせしたい方のメールアドレスやお知らせする際の件名、メッセージ(本文)を記入。「送信(⑯」でお知らせメールが飛びます。
※設問でファイルアップ方法(ファイル添付)を行う場合は、「フォームをメールに含める」はチェック出来ないようです。

6.制作したGoogleフォームのリンク先を取得

1.⑰のリンク先マークを選択(クリック)。⑱のリンク先を⑲でコピー。

2.個人のメールや、一斉送信メールシステムを使用してお知らせしたい人に送ります。

まとめ

如何でしたでしょうか?ズラズラと記載致しましたが、基本、UIも分かりやすく、作成しやすかったと思います。
次は、回答をスプレッドシートへ自動記入まで解説したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA